前回このブログでは、当院で「Ken Yamamotoテクニック(KYT)」のテクニックを採り入れ、腰痛治療を行っていることをお伝えしました。
👉 Ken Yamamotoテクニック(KYT)についてご紹介した記事はこちら
今回は実際に、施術を受けられた皆さまがどういった経緯で回復されたかをご紹介したいと思います。
KYT施術事例① 高校2年生 男性(総社市)

■通院期間
2023年8月
■通院のきっかけ
ホームページを見て。
■痛みの原因
バレーボールをしていて腰を痛めた。
■はじめて来院されたときの状況
痛みと通院のため学校は欠席していたものの、自分で歩いて来院した。診察の結果、骨盤の歪みが下半身全体に影響し、痛みが起きやすい状況となっていた。背中の左右差も大きかった。
■通院の頻度と改善状況
腰とつま先から足首、ひざにかけて可動域を広げ、ゆがみを矯正。1回の施術で痛みを取り除くことができたため、即日治療完了となった。
■医院からのコメント
今回のようにゆがみが原因となっていても、若い方は関節の動きを出しやすく、比較的症状を取り除きやすい場合が多いです。年齢を重ねていても、坐骨神経痛といった病気であっても、関節をよく動かすことができれば、治療しやすい傾向にあります。普段からストレッチなどをしていると、ケガをしたときに治りやすくなりますね。
KYT施術事例② 30代 女性(岡山市)

■通院期間
2023年2月~2023年5月
■通院のきっかけ
KYTのホームページから、岡山で施術が受けられる整骨院を見つけた。
■痛みの原因
坐骨神経痛。
■はじめて来院されたときの状況
腰からお尻にかけての痛みが強く、痛み止めを服用して和らげていた。背中と骨盤にゆがみがあり、姿勢が曲がっていた。持病としてヘルニアもあった。
■通院の頻度と改善状況
つま先から足首、膝、肩、首にかけてゆがみを矯正。1回の施術で痛みを取り除くことができたため、即日治療完了となった。
■医院からのコメント
背中と骨盤のゆがみが原因で慢性的な腰痛に苦しんでおられたため、全身のゆがみを取り除くところから痛みの治療を行いました。ゆがみは意識して矯正し続けていなければ時間とともに元通りに戻ってしまう場合もありますが、できる限りゆがみのない状態で生活を続けていただけるよう、ご自宅でのストレッチについてアドバイスを行いました。
KYT施術事例③ 60代女性(総社市)

■通院期間
2023年5月
■通院のきっかけ
以前もご夫婦でホームページを見て、来院されたことがあった。
■痛みの原因
坐骨神経痛。
■はじめて来院されたときの状況
ご自身で歩いて来院されたが、坐骨神経痛からくるぎっくり腰のような痛みがあった。
■通院の頻度と改善状況
足の可動域を広げなければ腰周辺を緩めても骨盤が真っ直ぐになりにくいため、足と首、肩から全身をほぐし、ゆがみを矯正。5月半ばの来院をスタートに、4日間毎日通院され、痛みは日に日に楽になったとのこと。当初の痛みが落ち着いたため1日様子を見て最後に1回、合わせて5回通院した。
■医院からのコメント
持病の坐骨神経痛のため、体を動かしづらくなっている状況でした。ただ体は動かさなければどんどん固くなってしまうため、普段通りの生活をし、安静にし過ぎないことをアドバイスしました。
多くの方が1回の施術で効果を実感

腰痛で来院される方のなかには坐骨神経痛に悩まされている方も多く、強い痛みや、長く続く痛みに苦しんでおられます。
KYTによる施術では、そういった方でも1回の施術で効果を感じて頂けるケースが多く、当院としてもお役に立てていることをうれしく思います。
骨盤や骨格のゆがみはすぐに治せるものではありませんが、痛みを取り除いて関節を動きやすくすることで、施術やストレッチの効果が高まります。
「普段は感じないけれど、長く座っていると痛みを感じる」、「立ち上がるとき動かしづらい」といった軽い症状でも、早い時期に対策すれば後々つらい症状に苦しむことがなくなります。
腰に違和感があるといった方は、ぜひお電話やLINE公式からお気軽にご相談ください。
=====================
倉敷・総社で交通事故治療ならいわさ整骨院
腰痛や交通事故などに特化した施術を行っています。
土日診療あり、完全予約制。
グラストンテクニックやパーソナルストレッチを導入し、
根本的改善を視野に入れた施術を行っています。