岡山・総社で整骨院をお探しなら、いわさ整骨院

MAIL
メールは
こちらから
LINE
LINEで
相談する
Instagram
インスタグラムは
こちらから

夏の冷えに要注意!寝違えや肩こり、頭痛を予防しましょう

お役立ち情報22/06/02

最高気温が30度を超える日が増えてきています。

いよいよ夏到来。

楽しいことも多い時期なので、万全の体調でのぞみたいですね。

そこで今回は、夏場の体調不良の原因になりやすい「冷え」についてお話しします。

意外と多い夏場の「冷え」

寒い季節が終わっても、「肩こりがひどく、頭が痛い」といったお悩みが寄せられます。

病気のサインかもしれないので油断は禁物ですが、その不調の原因は冷えかもしれません。

気温や湿度が高くなると過ごしにくく、職場やご自宅でエアコンを使うことが増えると思います。

涼しいとリラックスできますし、夜も寝やすくなるのですが、薄着の状態で体に直接冷たい風が当たったり、長い時間ひんやりした部屋にいると、体は思いのほか冷えてしまいます。

冷えると血行が悪くなり、血行が悪くなると筋肉が硬くなり、硬くなった部分の血行はさらに悪くなるという悪循環に。

特にエアコンの風があたりやすい肩回りは、血行が悪くなると肩こりがひどくなり、肩こりが原因で頭痛が起こるなど良くない影響が広がりやすい部分。

血行が悪いまま寝てしまうと、翌朝起きたとき寝違えて首が動かないこともあります。

肩こりや寝違えなどは寒い季節に多いのですが、意外と夏場も少なくないことを知っておいてください。

寝違えや首の痛みは冷やすの?温めるの?

身体が冷えて肩がこったり、頭痛が起こる方はまず、体をあたためることを意識してください。

長時間エアコンの効いた室内で仕事をされている方であれば、あたたかい飲み物や食べ物を選んだり、帰宅後はお風呂にゆっくりつかるなど、体の内側と外側、両方からあたためることがおすすめです。

お風呂は体をあたためるだけでなく、リラックス効果による血行促進も期待できます。

頭痛は片頭痛の場合は冷やすのですが、冷えから来る緊張性の頭痛の場合は肩や首をあたためたりほぐしたりするのがおすすめ。

強く押しすぎないように、ゆっくりと力を加減しながら揉んでください。

一方寝違えは首が炎症を起こしている状態。

強く揉んだりせず、まずは湿布を貼って様子を見てください。

よく冷湿布と温湿布のどちらがいいのかを質問されるのですが、湿布は冷たく「感じる」か、あたたかく「感じる」かの違いだけ。

重要なのは湿布に含まれる炎症を抑えるための成分なので、冷湿布と温湿布はお好みでお選びください。

👉 湿布の違いについての記事はこちら

発熱時に使用する冷えピタは冷却剤であるため、使うなら痛みが強く炎症を起こしているときがおすすめです。

軽い寝違えであれば3日ほど湿布を貼って安静にしていれば痛みが治まることが多いのですが、1週間経っても治まらないときはすみやかに整骨院などにご相談ください。

当院での寝違えの治療には血行を促進するグラストンテクニックや微弱電流のマイオパルスを使用し、短期間で痛みを軽減していきます。

「仕事があるから早く体を楽にしたい」、「子どもが寝違えたがビリビリする電気の治療は嫌がる」といった場合は、初期でもすぐにご相談ください。

=====================

首の痛みは冷えや寝違えのほか、ケガや交通事故などの後遺症の場合もあります。

痛みが強くなくても長期間放置することはおすすめできませんので、「治療を受けた方がいいのかわからない」といった内容でもお気軽にご相談ください。

👉 LINEでの相談はこちら

当院では患者さまが一日でも早く痛みから解放され、心地よい毎日を過ごせることを重視した施術を行っています。

=====================

倉敷・総社で交通事故治療ならいわさ整骨院

腰痛や交通事故などに特化した施術を行っています。
土日診療あり、完全予約制。

グラストンテクニックやパーソナルストレッチを導入し、
根本的改善を視野に入れた施術を行っています。

 

 

いわさ整骨院のできる施術内容はこちら

カテゴリー

タグ

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • タグ

  • いわさ整骨院は、患者様のお悩みを受け止め、
    一日でも早く回復するように最善の治療を致します。

    • ひどい腰痛に悩んでいる
    • 通院しているが症状が改善しない
    • 怪我をしていて自宅から出れない
    • 家族にリハビリが必要
    • 交通事故で怪我をした
    • 土日に診療して欲しい

    このようなお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談下さい。当院ならきっとお役に立てると思います。

    お問い合わせ・お電話はこちらから オンライン相談はこちら LINEで相談する Instagramはこちら